『ねこzとわんzのお店』
・NPO法人葛飾区・江戸川区・地域ねこの会 ・出逢いを待っているねこさん ・出張撮影承ります ・いつでも里親募集中 ※2つのランキングに参加中 応援頂けると嬉しいです! ![]() ![]() ・地域ねこの会ブログ ・HERBYKATZ Maine Coons ・寝子photo-log ・ねねこの猫修行 ・森ねこさん ・All About Japan ネコ ・わかばさんのねこえほん ・「WANGAN NEKO」 ・見つけてホロリン ・だから東京が好き!… ・蒼猫桃猫 ・ジュルのしっぽ-猫日記- ・犬と猫が喜ぶ写真の… ・OLDHAM ・酔眼写真塾 ・あびぃ ろーど ・Maine Coon Love ・地域猫の作り方 ・ワンコファミリーの毎日 ・うにうに丼大盛り ・幸せのかぎしっぽ カテゴリ
全体 出逢い 捕獲 同居開始 TOTOROとの交流 小町 小太郎 チロちゃん 瞳子(とうこ) 森ねこさん チロちゃんの皮膚アレルギー 日々の風景 出逢いを待っている猫さん達 幸せなねこさん メインクーン達 ANGELさん 猫な生活 猫がいる風景 ご近所猫さん~ 地域ねこ活動 新生児マニュアル 高砂SOS 『ねこzとわんzのお店』 メインクーンこにゃんz 番外編 掲載本 フォトギャラリー 以前の記事
2011年 02月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
猫の日常 犬の非日常 にゃんこのいる幸せ 猫丸まる子の日記(&縫物修行) 猫の実畑へようこそ ねこ+ねこだもん。 モカログ いつまでも一緒にいよう チャルくん&ルーちゃん&... た い す け ... ピトピトぴっとん~キジト... 猫田大学 ☆ねこにはかなわぬ☆ のらくろ ねこのウンパ 東京 猫語り 「東京猫物語」 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 08月 10日
![]() これが小町ファミリーです。 小町と弟かお兄ちゃん、後にいるのが三毛のおかあさん。 ワカバさんによると元は3匹兄弟だったそうです。 もう1匹は黒が多いしろくろ。 一番人慣れしていて、警戒心が薄かったしろくろは… ある日を境に突然姿を見せなくなりました。 このファミリーが住んでいるところは、郊外の住宅地。 地主さんの大きなお屋敷と畑が少し残っているけど、でかいマンションがたくさんあって、細い道ばかりにもかかわらず、結構スピードを出して走る車。。。 姿を見せなくなったしろくろ兄弟は、車にはねられてしまったのかもしれません。 この地域の野猫たちは、いろんな人から餌をもらっていて、今のところはひどく追い立てられることもないようですが、車は怖いです。 三毛のおかあさんは、警戒心の固まり。 生粋の野猫なのでしょう。 ![]() 丸っこい顔、コビーボディ、ボブテイル、少しつり上がり気味の目。 最近見かけることが少なくなった、昔ながらの和猫の特徴をたくさん持った美にゃんさん。 ![]() 小町の弟?兄貴?は赤トラ+白。 こちらも丸っこい顔がなかなか、可愛い。 全員短いボンボンシッポ・ボブテイルファミリーです。 ワカバさんの観察日記によると、小町たちは2005年7月生まれ。 この写真の頃は生後約4ヶ月です。 野猫たちはだいたい3~6匹出産しているようですが、人前に出てくるまでに成長できるのは1~3匹程度。そして、その後生き残れるのは0~2匹。。。 お腹が大きくなったのがわかっていても、子猫を連れて出てこないおかあさんもいるので、もしかしたら、無事に生まれなかったのか。生まれてすぐに死んでしまったのか。。。 小町ファミリーは今のところ兄弟2匹健在ですが。。。この先のことは誰にもわからないのよね…。 つづく… photo by wakaba #
by herbykatz
| 2006-08-10 21:28
| 出逢い
2006年 08月 09日
これから書き始める日記は、昨年の11月に友人が撮影した1枚の写真からはじまります。
2005年11月7日の友人「ワカバさん」の【ねこえほん】というblogに、その写真はあります。 ワカバさんの許可を得て、写真を転載させてもらいました。 ![]() 『ノラのジャパボブ』とタイトルされたその日のblogの写真が、猫だらけの我が家に、新しい出逢いをもたらしてくれることになろうとは…その時は想像もしてなかったんですけどね。 何に惹かれたか? しろくろのねこ。 目。人を射抜くようにまっすぐ返してくる視線。 丸っこい顔にコビータイプの短い胴。 ついてるかどうかわからないくらいのぼんぼんシッポ。 片麿眉。 右側胴に入っているハートマーク。 そして…スパッツを履いているような後ろ脚の黒の入り方。 私自身はメインクーンという猫の繁殖を16年以上やっていて、当時我が家のファミリーは1匹のフォレストキャットをのぞきすべてがメインクーン。 メインクーンは耳が大きくて、しっかりとした四角い顎を持った長めの顔、セミロングのコート、そして長い長い胴と長いシッポの大型の猫です。 その風貌と姿形と、なによりも天真爛漫なその性質が気に入って、ずっと同居してきて。。。 その生活に特に物足りなさを感じていたわけでもなかったのだけど…。 でも、ワカバさんが撮ったまだ子猫の面影を残す野猫に、ものすごく、ものすごく、惹かれてしまいました。 完全な一目惚れ。 何回も何回もワカバさんのblogを見に行って、意味もなくため息をついたり、ひとりでにやけてみたり… 大昔、まだ中学生の頃はいろんな和猫を拾ってはきれいにして、新しい飼い主を捜して。 って事を繰り返していた時期がありました。 その後にメインクーンと出逢い、和猫の魅力に触れる機会がなくなってしまっていたけど。 ううん。 この写真の子は、和猫とか、なんとか、そんな理屈じゃないですね。 写真を見てるだけで、胸がキャンと…完全な恋煩い(笑 その時は写真を見るだけで満足でした。 繁殖をしている我が家は非常に厳重に猫を管理しています。 外の猫たちは、どんな病気を持っているかわからないし。 簡単な気持ちで家に入れることはできない。 外の猫を家に入れるときは、繁殖を止めるとき、とずっと思っていましたから。 だけど、写真を見た後にワカバさんに電話して 「あの子、小町って名前にしたいよね~」なんて、思わず。 誰のものでもない、自由に外の生活を謳歌していた野猫に『小町』と名前を付けてしまいました。 この時点で、この先の展開は決まってしまっていたのかも??? ![]() photo by wakaba つづく- #
by herbykatz
| 2006-08-09 22:57
| 出逢い
|
ファン申請 |
||